【飛行機での過ごし方】Wi-Fi接続なしでネット記事を読む

海外ライフハック情報 -part29-

「飛行機での賢い過ごし方!機内で暇つぶしできる方法」 

f:id:yoccco:20151123032409j:plain

飛行機移動は、搭乗までの待ち時間、飛行機離陸までの時間、飛行中など…意外と時間がありますよね。

今回は、そんな機内で時間をつぶすための方法をご紹介します。

 

ネット接続しなくてもサクサク快適!ネット記事を読む方法

皆さんは飛行機の機内でどのように過ごしますか?せっかく時間があるので、読みたかった本を読んだりするのもいいですよね。睡眠時間に充てるのも良いかと思います。

読みたいネット記事があるけど、ネットが繋がらないので諦めている…という方にオススメなのが、Pocketです。

 

 

Pocketの優れているところ

  1. あらゆるバイスでコンテンツの連携・同期が可能!
  2. ネットの情報をカンタンに保存、分類(タグ機能することができる!
  3. 一度保存しておけば、オフラインでどこでもいつでも閲覧可能!

しかも、無料

 

f:id:yoccco:20151118222709p:plain

f:id:yoccco:20151118222656p:plain

参照元https://getpocket.com/

 

Pocketの使い方

使い方は簡単です。

まずは登録。

  1. スマホタブレットなどのアプリをダウンロードします。
  2. Sign Up(無料登録)をします。
  3. メールが来たら、メールに記載されているURLから登録完了をします。

Googleのアカウントでもログインできます。

 

記事を保存!
まずは、保存したい記事やウェブページを開きます。
《初期設定》
  1. メニューを表示します(画面下部のバーの中央に表示されているアイコンf:id:yoccco:20151123030405p:plain
  2. 2段目の【メッセージ】【メモ帳】などのアイコンが並ぶ列をスライドしていきます
  3. 最後に出てくる【その他】を選択します
  4. アクティビティ画面が開いたら、Pocket】をオンにします 
→もう一度、メニューを表示すると2段目にPocket】アイコンが追加されるので、ここから保存できます。(2回目以降は、1〜4の作業は不要です。)
 

f:id:yoccco:20151123024527j:plain

 また、SmartNewsなどのニュースアプリ(キュレーションアプリ)からも記事保存ができます。

  • パソコンのブラウザの場合:
ブラウザごとに用意されているアドオンを追加しておくことで、アイコンをクリックするだけで記事やウェブページを保存できます。

アドオン: Chrome / Safari / Firefox / Opera

 
記事を読む
ネットがつながる状態で、オフラインで使用したいデバイスのPocketアプリを開き、一度ダウンロードをします。
その後はオフラインでも保存済みの記事やウェブページを閲覧することができます。(ただし、一部のウェブページでは保存できないものもあります。)
 
アーカイブをしてしまうと、またオンラインにならないと記事を読めなくなります。
タグ付けすることで、保存した情報を整理することができます。
 
  

 

詳しい使い方を説明している方がいらしゃいました!参考になります。

まず最初に知っておくべき「pocket」の使い方講座!(全4回) | hoomey

 

スマホは普段とても便利なのですが、ネットがないとほとんど何もできないな〜と思っていました。Pocketを使うと、ちょっとした移動の時には何かと便利です。

ただし飛行機の離着陸時には、電源をOFFにしてくださいね。

 

お寿司に!海外でも簡単にできるガリの作り方

海外ライフハック情報 -part28-

「寿司を味わうために欠かせないガリの話」 

今回はお寿司ではなく…「ガリ」を作ってみました!

 

f:id:yoccco:20151113225953j:plain

ガリの作り方は簡単!材料もたった4つだけ。

 

ガリの作り方・材料 

ガリは、生姜(しょうが)を使って作ります。

本来は、新生姜を使って甘酢漬けにするのですが、今回は普通の生姜(ひね生姜)でやってみました。

 

ガリの作り方
  1. 生姜の皮をむく
  2. 生姜をスライスする
  3. 生姜のアクを取る
  4. 甘酢を作る
  5. 生姜を甘酢に漬ける

これで完成です!

 

材料は、たったコレだけです。

材料
  • 生姜 約50g ※手に入れば新生姜を使ってください。
  • 酢 200cc
  • 砂糖 大さじ6
  • 塩 小さじ1/2

 

 では、作り方を順番に見ていきましょう。

 

生姜の皮をむく

 f:id:yoccco:20151114000313j:plain生姜を適度な大きさに切り分けて、生姜の皮を剥きます。皮をむく時は、ピーラーでも良いですが、生姜を濡らしておいて表面をスプーンで削ぎ落とすこともできます。 

生姜をスライスする

f:id:yoccco:20151114000312j:plain今回使うひね生姜は、新生姜に比べると少し繊維が多めです。なので、できる限り薄くスライスをしてください。今回は、生姜の繊維に沿ってピーラーでスライスしました。

 

生姜のアクを取る

f:id:yoccco:20151114000325j:plain一度熱湯にさらして冷水に浸けておきます。 

甘酢を作る

f:id:yoccco:20151114000558j:plain生姜以外の材料を鍋に入れ、煮立てておきます。煮立ったら火を止めて、冷まします。

(今回は、きび砂糖を使ったので色が濃くなっています。)

 

生姜を甘酢に漬ける

熱湯消毒した瓶を用意し、よく水気を切った生姜と甘酢を入れて、半日ほど置いたら完成です。 

ひね生姜なので、新生姜より少し歯ごたえが残ります。生姜の風味も少し強めですが、しっかり漬けることで美味しいガリになりました。

 f:id:yoccco:20151114000731j:plain f:id:yoccco:20151114002322j:plain

 

ぶらり生姜食べ歩き 生姜料理の世界編(音あり)

世界で巡り合える生姜料理の数々が紹介されています。

日本編もあります。お住まいの地域の生姜料理を巡ってみてもよいかも!

www.shouga-bu.com

 

今回はガリをご紹介しましたが、生姜をにんにくと醤油に浸けたら生姜焼きもカンタンにできますし、体にもいいのでぜひ食事に取り入れたいですね。

ただし、ガリは生の生姜なので体を冷やす効果があります。くれぐれも食べ過ぎには気をつけてください。

 

 

ウユニ塩湖に次ぐ南米の絶景レンソイスへ

海外ライフハック情報 -part27-

「ウユニ塩湖に次ぐ注目の絶景スポット!?世界の絶景レンソイス」 

今回は、「世界の絶景レンソイス」への旅をご紹介します。

 

f:id:yoccco:20150925084531j:plain

南米の絶景スポットといえばボリビアのウユニ塩湖が有名ですが、最近レンソイスにも注目が集まっているのをご存知でしょうか。

今回は、レンソイスへ行く方法とホテル滞在について書こうと思います。

 

ブラジルの絶景!レンソイスとは

レンソイスとは、シーツを意味する言葉で、真っ白な砂丘が白いシーツを広げたように見えることから、この名前で呼ばれています。

 

レンソイスの魅力は、雨季の時期に現れる青い湖と真っ白な砂丘の見事なコントラストです。この湖は、乾季になると消えてしまうので幻の湖とも言われています。

 

ベストシーズンは、雨季が明けた6月〜7月です。この時期は、水量が多く綺麗な湖が見えるのでオススメです。湖ができると現れるという魚も見ることができます。

ぜひシーズンを押さえて行くことをオススメします。より綺麗な景色を見ることができるはずです。

 

サンルイスからバヘリーリャス行きのバスに乗る

レンソイスに行くためには、サンルイスまで飛行機で行き、そこからバスで砂丘の近くの町バヘリーリャスまで行く必要があります。

(ツアーの場合は砂丘までの送迎等も含まれていると思うので、確認してください。)

 

サンルイスからバヘリーリャスまではバスで4時間ほどかかります。

 

↓ターミナルの場所はここです。

サンルイスの空港からサンルイスの長距離バスターミナルまでは、タクシーで5分ほどのところにあります。

 

チケットは事前購入も可能!

今回は、こちらのバス会社を使いました。残念ながら、英語表記はありません。

www.cisnebrancoturismo.com.br

 

チケットは、サイトで事前に購入して席予約をすることができます。

予約が完了したら、予約表を印刷しておきましょう。

出発時刻 (2015年10月20日時点)

サンルイス→バヘリーリャス - 06h, 8h45, 14h, 19h30 
バヘリーリャス→サンルイス - 06h, 9h, 14h, 18h30 

 

サンルイスの長距離バスターミナルに着いたら、バス会社の窓口に行きチケットを発券しましょう。発券していないと予約表を見せてもゲートを通してくれないので注意が必要です。

 

↓ターミナルの様子を写真で見ることができます。

www.rodoviariasaoluis.com.br

 

バスに乗車!サンルイスからバヘリーリャスへ

250キロ、約4時間の旅です。

 

 

・サンルイスのバスターミタル

f:id:yoccco:20151022004533j:plain

乗車時間5分〜10分前になると、バスが来ます。バスの前に表示される行き先を確かめつつ、係りの人にチケットを見せて、乗車するバスが間違っていないか確認してもらいましょう。 いろんなバスがいるので、乗り間違え、乗り遅れのないように注意してください。

 

途中、トイレ休憩が1回あり、20分ほど停車しました。乗客は、海外から来ているバックパッカーの方、地元の方が多かった気がします。 

  

 ・バヘリーリャスのバス停留所

f:id:yoccco:20151022004746j:plain

バヘリーリャスの町は小さいので、大きなバスターミナルやホテル街はありません。タクシーが一台、乗り合いの白タクのようなバンが一台いる程度でした。

 

バヘリーリャスのホテルに宿泊

夜バヘリーリャスへ到着したので、一泊して翌日レンソイスの砂丘へ向かいます。

 

今回、宿泊したのがこちら。

エンカンテス ド ノルデステ (ブラジル バヘイリーニャス) - Booking.com

www.booking.com

各部屋がシャレーになっています。レンソイスへの現地ツアーも手配可能。タクシーの運転手さんは、とてもよいホテルだよ!と言っていました。

 

ホテルの様子は、こんな感じ。

 

・シャレー外観

f:id:yoccco:20151021225911j:plain f:id:yoccco:20151021230019j:plain

▶︎シャレーの前にはハンモックが吊るしてあります。

・室内

f:id:yoccco:20151021225929j:plain f:id:yoccco:20151021230037j:plain

▶︎部屋はシャワーのみでしたが、水周りも綺麗な感じです。

・ホテル敷地内

f:id:yoccco:20151021233058j:plain f:id:yoccco:20151021233246j:plain

▶︎右の写真は、変な置物がたくさんおいてある共有スペース。

f:id:yoccco:20151021233901j:plain f:id:yoccco:20151021233917j:plain

▶︎右の写真は、ホテル併設のレストラン。ホテルから少し離れた川沿いにあります。お庭にはハンモックやくつろげるチェアも置いてあります。

 

バヘリーリャスは、周辺にレストランなどが沢山ないので、ホテルで食事をできるか、周辺情報を調べてから予約することをオススメします。リーズナブルな宿もあります。

 

Booking.com

 

いよいよレンソイスへ! 

レンソイスへは、現地ツアーを予約し、四駆で行きます。ホテルで現地ツアーを予約したところ、ホテルまで迎えに来てくれました。

f:id:yoccco:20151022010156j:plain

 

途中、いくつかのホテルを経由し、飲み物を買うスーパーに立ち寄り、川を渡り、 

f:id:yoccco:20151022010408j:plain

砂の道をジェットコースターのように突き進むこと約一時間、ようやく砂丘に到着です。(現地ツアーを使わずに自力で行くのは無謀だと思います。)

 

サンダル、靴は置いて、砂丘を歩きます。のどが渇くことを心配してたくさん水を持って行ったのですが、結構歩くので荷物は軽めがいいと思います。ちなみにレンソイスの砂丘のある地域一帯は国立公園になっており飲酒禁止とのことで、お酒は持って歩けません。

  

遂に湖に到着!砂丘に立ってみるとこんな感じに見えます。青い湖と真っ白な砂のコントラストがキレイ!

f:id:yoccco:20151021235856j:plain

シーズンオフになる間際だったので、湖があるか心配だったのですが、水はありました!現地ツアーで一緒になったブラジル人の話では、ハイシーズンに比べるとかなり水が少なくなっているとのこと。ハイシーズンだと、腰のあたりまで水があるそうです。魚のいる湖にも連れて行ってもらいました。ドクターフィッシュのように、足をつついてきます。

 

 最後には、素晴らしい夕日を眺めることができました。

f:id:yoccco:20151022010741j:plain

 

これにてツアー終了。

と思いきや、帰り道の途中で屋台に立ち寄り、ひと休み。ブラジルのタピオカクレープとコーヒーをいただきました。タピオカクレープは、4レアル!

 f:id:yoccco:20151021235841j:plain f:id:yoccco:20151022010855j:plain

 屋台で気づいたのですが、たくさんの日本人のツアーの方がいました。他のアジア人はあまり見かけなかったのですが、日本でレンソイスツアーが人気なのでしょうか。

 

最後には、小腹を満たして大満足の1日でした。

 

いくらで行けた?!合計金額は…

総額は、なんと約65ドル(285レアル/約7,800円)宿泊費を除く でした。グランセノーテに引き続き、今回のレンソイスも日本の旅行会社のツアーに比べると激安ですね!

内訳

  • サンルイス−バヘリーリャス バス往復 88レアル/人
  • レンソイスツアー 170レアル/人

合計…285レアル(約7,800円/65ドル)

バスは早めに予約すれば、さらに安くなるかもしれません。

レンソイスへの現地ツアーはホテルで予約します。どこで予約しても同じ会社がツアーを運営しているようなので、値段は一律だと思います。ホテルと砂丘の送迎ありです。

 

ちなみにツアーだと…220ドル〜300ドル(27,000円〜37,000円)程度のようです。

*1

 

レンソイスは想像以上に広いので、高いとこからでも湖をひとつかふたつ見るのが精いっぱいです。

砂丘に立って、湖で泳いだり、魚を見たり、夕日を眺めたりするのも格別でしたが、セスナで上から見る景色も良さそうですね!次はセスナで上から眺めてみたいです。

機会があれば、ぜひ一度足を運んでみてください。

 

世界の絶景に関する過去記事もあわせてどうぞ↓  

yoccco.hatenablog.com

 


 

  

海外で手作り納豆に挑戦!カンタンにあの味を再現

海外ライフハック情報 -part26-

「海外で!手作り納豆作りに挑戦」

今回は、海外で手作り納豆に挑戦しました。(久しぶりの更新です!)

海外ではなかなか手に入りにくい市販の納豆ですが、想像以上に簡単に作ることができます。

 

f:id:yoccco:20150929022029j:plain

 

納豆の作り方・材料 

納豆を作るには、
  1. 大豆(小粒)を一晩水に浸す
  2. 大豆を圧力鍋で蒸す
  3. 納豆菌をお湯に溶いておく
  4. 蒸した大豆が熱いうちに納豆菌をまぶす
  5. 納豆菌をかけた大豆を保温しながら寝かせる
これで完成です!

 

材料は、たったコレだけです。

材料
  • 大豆(小粒)80g
  • 納豆菌 耳かきひとさじ程度

日本から納豆菌を買って持っていけば、納豆を海外で楽しむことができます。

大豆は小粒のものが手に入れば、小粒を選ぶことをオススメします。小粒の大豆のほうが、市販の納豆に近い仕上がりになります。

 

それでは早速、作り方をご紹介します。 

 

大豆(小粒)を一晩水に浸す(12時間〜24時間)

大豆は軽く洗い、たっぷりの水に浸し、冷蔵庫で一晩から1日程度置きます。

※しっかりと浸水させると、1.5倍くらいの大きさになります。

 

f:id:yoccco:20150930071350j:plain

大豆を圧力鍋で蒸す(1時間)

しっかり大豆に水が浸水したら水を捨て、圧力鍋で50分〜60分程度蒸します。

※圧力鍋がない場合は、普通のお鍋で9時間程度煮て、指で軽く潰れる程度になったらOKです。 

f:id:yoccco:20150930071409j:plain

 

納豆菌をお湯に溶いておく

納豆菌は、煮沸したお湯を冷ましたもの10mlに、耳かきひとさじ分の溶かしておきます。使用するまでは、雑菌が入らないようにラップをしておきます。

 

 

蒸した大豆が熱いうちに納豆菌をまぶす

大豆を蒸し終わったら、熱いうちに納豆菌をかけてよく混ぜます。

f:id:yoccco:20150930071542j:plain

  

納豆菌をかけた大豆を保温しながら寝かせる(20時間)

納豆菌をよく混ぜた大豆を平らな容器に移し、上からラップをかけて表面に楊枝で空気穴を開けておきます。

※容器は、大豆が2〜3段程度になるものを選びましょう。

 

今回は、手作り納豆のキットを使用しました。ボックス内の温度はカイロを使用しています。

f:id:yoccco:20150930071642j:plain

 

でも、キットがなくても大丈夫です!

クーラーボックスなどの中に、お湯を入れた瓶をいくつか入れて、その中に大豆の容器を入れます。クーラーボックス内を40℃程度に保っておくと、納豆菌の発酵が進みます。瓶のお湯が冷めてきたら、様子をみて取り替えましょう。

※クーラーボックスがない場合は、炊飯器でも大丈夫です。炊飯器に事前にお湯を入れて温めておくと、保温を使わなくても温度を保つことができます。

 

発酵は20時間程度が目安です。

※大豆の表面に白く膜が出来てきていればOKです。

 

f:id:yoccco:20150930071641j:plain

 

これで完成です!

f:id:yoccco:20150929022842j:plain

手作り納豆は、大豆の味がしっかりとしていて、美味しいですよ!

簡単に出来立ての納豆が楽しめるので、ぜひ試してみてください。

 

納豆作りの注意点

納豆菌は雑菌に弱いので、使用する用具は事前に煮沸殺菌しましょう。

気温が寒い場合には、毛布で包むなどして温度が下がらないようにしましょう。

 

完成した納豆は、4日ほど冷蔵庫で置くと熟成されて美味しくなります。 

※納豆の賞味期限は冷蔵庫で10 日程度ですが、冷凍しておけば日持ちします。ラップに包んで、小分けにしておくとよいです。 

 

納豆作りに必要なもの

パスタと水の「美味しい関係」

海外ライフハック情報 -part25-

「海外でパスタを調理してみたけど、なんだか美味しくない。」

f:id:yoccco:20150713041053j:plain

「パスタの茹で上がりが上手くいかない。」こんな経験はありませんか。今回は、パスタと水の関係に注目してみます。

(今回のテーマは、海外生活だけではなく日本でも言えることなので、参考にしてみてください。)

 

パスタは水によって茹で上がりが変わる

パスタは、水の成分によって茹で上がりが変わるのはご存知でしょうか。パッケージの表示時間どおりに茹でたけれど食感がなんだか違う、あるいは、せっかく日本から持ってきたパスタをいつも通り茹でたのに上手くいかなかった、あるいは、せっかく輸入のいいパスタを買ったのにあんまり美味しくなかった…というのは、もしかするとその水が原因かもしれません。
 

パスタと水の「美味しい関係」

パスタは硬水で茹でたほうがコシが出て美味しくなる、と言われています。硬水に含まれるミネラル成分(カルシウム)が、パスタのでんぷんと結合してコシが出るためです。パスタを茹でる時に塩を入れるのはこのためで、パスタをくっつきにくくするためではなかったんですね…。
パスタ発祥の地であるヨーロッパ地域は硬水のエリアが多く、水にカルシウムが多く含まれています。その土地の水にあった料理が、郷土の味として発展し親しまれているのも納得ですね。
輸入パスタを手に入れたら、まずはどこのパスタかチェックして水を変えてみてください。パスタの場合は、基本的に硬水で茹でるか、軟水エリアで調理する場合は水にカルシウム濃度の高い塩を加えることをオススメします。(日本のパスタは茹でやすいように切れ目が入っていたりしますが、海外のパスタにはそれがありません。それぞれの国によって使われる水が違うので、パスタ麺の改良も国によって違うのかもしれません。世界中で食されるパスタならではの違いですね。)
 
また、各国の料理を美味しく作りたいというときも、水をその土地のものに近いものを使うとよいです。
 

パスタの茹で方 "テクニック"

パスタを茹でるときのポイントをいくつかご紹介します。
  • コシを出す:カルシウム含有率が高い塩(岩塩など)を水に加え
  • 粉っぽさを無くす:火力を強くして茹でる
  • くっつかないようにする:パスタを入れたら2分間かき混ぜる
  • ワンランク上の仕上がりに:ソースに茹で汁をカップ加える
それぞれ理由があるのですが、こちらの本にも一部説明が分かりやすく書かれていました。興味のある方はどうぞ。
 
f:id:yoccco:20150713041136j:plain

今回は、時短ワザやマジックのようなスゴ技ではないので、ひと手間かかりますがパスタの仕上がりが変わります。もしも、「パスタの仕上がりがあんまり上手くいかない。」と思っていたら、ぜひやってみてください。

海外スーパーのたまごは、賞味期限が長すぎる

海外ライフハック情報 -part24-

「海外で卵を買ったら…賞味期限がめちゃくちゃ長いんですけど。」

f:id:yoccco:20150711010752j:plain

海外生活を始めると、まず気になるのが「食の安全」。農薬なども気になるところですが、まずは新鮮なのかどうかです。

 

今日は、「卵の賞味期限」について書きたいと思います。

 

卵の賞味期限…ブラジルの場合

日本で卵を買うと、賞味期限は10日〜14日(2週間)程度といったところですよね。

さて海外ではどうでしょうか。これは、ブラジルのスーパーで買った卵に記されている賞味期限のラベルです。

f:id:yoccco:20150711011834j:plain

ん…!?あきらかに長いですよね!

2015/06/22にパックされています。2015/07/17までの賞味期限です。約一ヶ月です。しかも、常温の場所に置いてあるスーパーも多いです。「果たしてこれは大丈夫なのか…」と心配になります。

 

卵の賞味期限は本当はどのくらいなのか

日本養鶏協会によると、生食できる期間は以下のように定められているようです。

夏        (平均28℃前後) 採卵後16日以内 

春・秋 (平均23℃前後) 採卵後25日以内

        (平均10℃前後) 採卵後57日以内      

冬の57日には驚きですね!

ここでひとつ気が付いたことがあります。日本で卵に表示されている期限とは、「生食できる期間」のこと。海外では、日本のように卵を生で食べることが少ないのです卵を生で飲み込む動画やブログはたくさんありましたが…。(笑)アメリカでは、卵を生で食べることを禁止している州もあるほどです。

日本の卵は生食されることも前提として期限がつけられ、きちんと洗浄もされているんですね。

 

海外のスーパーで、どんな卵を選ぶか

さて、卵の期限についてなんとなくわかったところで、どんな卵を選んだらよいかです。

知らない場合は、その国や地域にいる知っている日本人の方に聞くのが一番ですが、経験上は安いものは買わない!に限ります。高いものを買えというわけではありませんが、「ウソでしょ?!」というくらい激安のものから、それなりに高いものまでいろいろあります。ただ、安いものを買っても、味・鮮度・品質ともに良くないことが多いので、お得感はありません。

期限をみて一番新しいものを買うのは一般的ですが、 ひび割れがないか(注意しないと結構あります)もよくチェックしてください。

 

卵の鮮度チェックする方法

塩分濃度10パーセント程度の水に浮かべてみてください。浮いてしまう場合は、古いので食べないようにしましょう。尖ったほうが下になり、立った状態で沈んでいれば大丈夫だそうです。

f:id:yoccco:20150711023812j:plainf:id:yoccco:20150711023721j:plain

 

中に傷んだ卵がまぎれている可能性もあるので、卵を使うときは1つずつ容器に割って形や臭いをみてから使ったほうが安全です。古い卵は変な臭いがしたり、色が変色していたり、黄身にハリがなかったり、いつもとは違うのでよく見れば分かります。危なそうなときは、もったいないと思わずに食べないほうがよいです。

あと、やはり生で食べるのは危険です。そもそも生食を前提としていないというのもあると思いますが、卵の表面をみても日本の卵ほどきれいに洗浄されていないです。

 

食べ物は体の中に入るものなので、よく注意して摂るようにしてくださいね!

世界三大カーニバル『リオのカーニバル2016』を狙うなら“今がお得”なワケ

海外ライフハック情報 -part23-

リオのカーニバル2016!お得な情報」

リオのカーニバルって、ご存知ですか?見たことはないけれど、聞いたことはある!という方も多いはず。リオのカーニバルは世界三大カーニバルとも言われ、世界最大の祭典のひとつです。そんなリオのカーニバル、半年以上前から予約を取り始めるのがオススメです。

f:id:yoccco:20150708215247j:plain

リオのカーニバルとは

カーニバルの由来

カーニバルは、謝肉祭とも呼ばれキリスト教四旬節に入る前に行われるお祭りです。

リオのカーニバルはコンテスト形式になっており、音楽、豪華な衣装、巨大な装飾(山車)、打楽器演奏、サンバのリズムに合わせたダンスを総合評価で競い合います。

f:id:yoccco:20150708224829j:plain

 

リオのカーニバル開催時期と場所

時期:2016/02/06(土)〜2016/02/09(火)までの4日間(毎年、時期は多少変動します。)

場所:リオデジャネイロ市 サンボドローモ(特設会場)

 

リオのカーニバル:プログラム

2016年のメインパレードは、2/7(日)・2/8(月)に行われます。

(以下、時間帯と出場グループが書いてあります。BEIJA-FLORは、2015年の優勝チームです。

メインパレード (the Special Group) 
開始時間 2/7(日) 2/8(月)
21:00 ESTACIO VILA ISABEL
22:05 - 22:22 UNIAO DA ILHA SALGUEIRO
23:10 - 23:44 BEIJA-FLOR SAO CLEMENTE
00:15 - 01:06 GRANDE RIO PORTELA
01:20 - 02:28 MOCIDADE IMPERATRIZ
02:25 - 03:50 UNIDOS DA TIJUCA MANGUEIRA

プレパレード 
開始時間 2/5(金) 2/6(土)
21:00 ACADEMICOS DA ROCINHA UNIAO DO PARQUE CURICICA
21:45 - 21:55 ALEGRIA DE ZONA SUL PARAISO DO TUIUTI
22:30 - 22:50 UNIDOS DO PORTO DA PEDRA INOCENTES DE BELFORD ROXO
23:15 - 23:45 ACADÊMICOS DE SANTA CRUZ IMPERIO SERRANO
00:00 - 00:40 UNIDOS DO VIRADOURO CAPRICHOSOS DE PILARES
00:45 - 01:35 RENASCER DE JACAREPAGUÁ UNIDOS DE PADRE MIGUEL
01:30 - 02:30 IMPERIO DA TIJUCA ACADÊMICOS DO CUBANGO

RIO-CARNIVAL.net | 2016 Samba Parade Schedule Parading Order Time-table

 パレードは、夜中まで続きます。街中もお祭りムードなので、あちらこちらのクラブやバーなどでもダンスや音楽を楽しむことができます。

 

2016リオのカーニバル“今がお得”なワケ

リオのカーニバルには世界中から観光客が殺到するため、直前になると航空券もホテルも値段がかなり跳ね上がってしまうんです。

航空券

カーニバル開催の2月分の航空券は、7月前後から予約開始になります。

7月時点ではまだ他のシーズンと比べても高くはありませんが、カーニバルの時期が近づくと航空券料金が跳ね上がります。カーニバルついでにブラジル周遊を考える方は、特に注意が必要です。(カーニバルの時期は、実家に帰ったり、各地のカーニバルに出かけたりとブラジルの国内線の需要も高まるので、航空券価格が跳ね上がります。

ですから、「行きたいな〜」と思っている方や旅行を計画している方は、飛行機の予約が始まった直後からチケットを押さえておくのが賢い方法です。

 

格安航空券を探すには、スカイスキャナーが便利です。

東京 成田⇄リオデジャネイロ国際

 

ちなみに、2015/7/8時点での日本→ブラジルの航空券は片道料金で

カーニバルまであと7ヶ月!

年間の最安値    :60,900円

カーニバル時期:63,200円 

でした。

ブラジル国内線は、すでに便によっては通常の10倍くらいの値段になっています。

しかし、7月から計画するとまだ、便をうまく調整して料金を抑えることができます

 

追記:

2015/11/13時点での日本→ブラジルの航空券は片道料金で、

カーニバルまであと3ヶ月!

カーニバル時期:75,500円 前後

になっています。

 

 

ホテル

早い方は、カーニバルが終わるとすぐに翌年の予約をするそうです。しかも、カーニバルの時期が近づくとホテルの値段が跳ね上がることもあります。予約は取りづらく、いいホテルはどんどん埋まっていくので、早めにホテルに狙いをつけておくとよいです。

リオデジャネイロのホテルを探す

Booking.com

 

チケット

2016年のチケット販売も開始しています。(英語サイト)チケットは、日にちごとに販売されており、席によって値段が異なります。観光客用エリア(sector9)もあります。

ツアーなどは手数料を取られるので、元の値段よりもやや高くなるようです。

www.rio-carnival.net

 

なんと無料!?リオのカーニバルを見る方法

カーニバルチケットが取れなかった…という方にオススメ!

なんと無料でカーニバルを見る方法がありました!

カーニバル開催前のリハーサルがなんと無料で公開されているんです。カーニバル本番のムードとまではいきませんが、前年の優勝チームもこのリハーサルに登場する本番さながらのリハーサルです。

↓リハーサルスケジュールはこちら

RIO-CARNIVAL.net | Sambodromo Samba Parade Rehearsals of the Samba Schools

 

他にも…ブラジルには飛び入り参加OKのカーニバルも!

実は、ブラジルのカーニバルはリオだけでありません。ブラジル各地でカーニバルが行われています。中でも、飛び入り参加できるカーニバルが人気です。

 

サンパウロ

リオと同じくコンテスト形式のカーニバル。リオのカーニバルと違うのは、参加のハードル。事前登録をすれば、チームで出場することもできます。今年2015年のカーニバルでは、日伯修好通商航海条約120周年を記念し、また東北復興支援の感謝を込めて、青森のたちねぷたチームが参加しました。リオよりはホテルも押さえやすいので、こちらも要チェックです。

tatinepta-project.jp

 

レシーフェ・オリンダ

ガロ・ダ・マドゥルガーガリーニャ・ダ・マドゥルガーダ)と呼ばれる、レシーフェのカーニバル。レシフェのカーニバルの最大のシンボルは、高さ27メートル、重さ33トンの雄鶏のオブジェです。2015年にはなんと250万人が参加しています。街中で、音楽に合わせて踊ったり、飲んだり、騒いだり!まさに、お祭り騒ぎです。

 

サルバドール

サルバドールのカーニバルはちょっと変わっています。他のカーニバルと違い、サンバではなくアシェという音楽で行われています。またカーニバルの形式も、なんとフェス風!自分の好きなアーティストを見つけて、そのグループについて行きながら音楽とダンス、カーニバルを楽しむというスタイルです。

 

お気に入りのカーニバルを見つけるというのも面白そうですね!

 

こうや豆腐がプルプルの食感に?!湯豆腐に大変身!

海外ライフハック情報 -part22-

こうや豆腐がプルプルの食感に?!大変身させる方法」

こうや豆腐が一瞬でプルプルになって、湯豆腐のように食べることができたら…!

f:id:yoccco:20150707053352j:plain

豆腐がなかなか手に入らない海外では、ちょっと嬉しいですよね。

 

こうや豆腐の可能性を探るべく、最近テレビでも紹介された「こうや豆腐をプルプル湯豆腐に変身させちゃう」裏ワザを実践してみました。

 

こうや豆腐(高野豆腐)をプルプルにする方法

さっそく、こうや豆腐の戻し方を見てみましょう。

f:id:yoccco:20150707053518j:plain

鍋にたっぷりとお湯を沸かす。

(目安:こうや豆腐2個で1リットル程度)

 

f:id:yoccco:20150707051642j:plain沸騰したら火を止め、こうや豆腐を入れる。

フタをして4分放置。 

   

 

f:id:yoccco:20150707053352j:plain

完成はこちら!

戻す前の大きさと比べて、倍くらいの大きさになりました。

豆腐とまではいきませんが、確かにプルプルに!

 

 

 炊飯器でもチャレンジ!

土鍋でやるとプルプルになるとのことだったのですが、試しに炊飯器をやってみました。

↓炊飯器 

f:id:yoccco:20150707050441j:plainf:id:yoccco:20150707054639j:plain

 ↓鍋

f:id:yoccco:20150707050525j:plainf:id:yoccco:20150707051732j:plain

比較

f:id:yoccco:20150707050657j:plain

上:鍋

下:炊飯器

残念ながら、鍋のほうがプルプルという結果。

大きさと、こうや豆腐の角のあたりが違います。 

こうや豆腐の食べ方

オススメは、塩とオリーブオイルだそうです。(個人的には、ちょっと味気ない気がします。)

f:id:yoccco:20150707051128j:plain

今回は、ごま油・塩・ねぎで食べてみました。

湯豆腐らしく昆布だしでこうや豆腐を戻して、醤油とかつお節と刻みねぎで食べてもいいかもしれないですね。

食べ方を改良できたら、もう少し楽しめそうな気がします…! 

※塩分濃度の高い調味料だと、こうや豆腐の水分を吸収して食感が戻ってしまうとのこと。

 

今まであまり買う機会がなかったこうや豆腐ですが、ちょっとだけ見直しました。

こうや豆腐は、女性に嬉しいイソフラボンや、鉄分、ミネラル豊富で、必須アミノ酸も含む最近注目のダイエット&美容食材と言われてるので、美味しい食べ方を見つけて活用したいと思います。

 

レシピの紹介(サイトリンク)

こちらのサイトで、で紹介されています。(ためしてガッテン 高野豆腐)

www9.nhk.or.jp

 

↓過去の記事もどうぞ

yoccco.hatenablog.com 

yoccco.hatenablog.com