海外で手作り納豆に挑戦!カンタンにあの味を再現

海外ライフハック情報 -part26-

「海外で!手作り納豆作りに挑戦」

今回は、海外で手作り納豆に挑戦しました。(久しぶりの更新です!)

海外ではなかなか手に入りにくい市販の納豆ですが、想像以上に簡単に作ることができます。

 

f:id:yoccco:20150929022029j:plain

 

納豆の作り方・材料 

納豆を作るには、
  1. 大豆(小粒)を一晩水に浸す
  2. 大豆を圧力鍋で蒸す
  3. 納豆菌をお湯に溶いておく
  4. 蒸した大豆が熱いうちに納豆菌をまぶす
  5. 納豆菌をかけた大豆を保温しながら寝かせる
これで完成です!

 

材料は、たったコレだけです。

材料
  • 大豆(小粒)80g
  • 納豆菌 耳かきひとさじ程度

日本から納豆菌を買って持っていけば、納豆を海外で楽しむことができます。

大豆は小粒のものが手に入れば、小粒を選ぶことをオススメします。小粒の大豆のほうが、市販の納豆に近い仕上がりになります。

 

それでは早速、作り方をご紹介します。 

 

大豆(小粒)を一晩水に浸す(12時間〜24時間)

大豆は軽く洗い、たっぷりの水に浸し、冷蔵庫で一晩から1日程度置きます。

※しっかりと浸水させると、1.5倍くらいの大きさになります。

 

f:id:yoccco:20150930071350j:plain

大豆を圧力鍋で蒸す(1時間)

しっかり大豆に水が浸水したら水を捨て、圧力鍋で50分〜60分程度蒸します。

※圧力鍋がない場合は、普通のお鍋で9時間程度煮て、指で軽く潰れる程度になったらOKです。 

f:id:yoccco:20150930071409j:plain

 

納豆菌をお湯に溶いておく

納豆菌は、煮沸したお湯を冷ましたもの10mlに、耳かきひとさじ分の溶かしておきます。使用するまでは、雑菌が入らないようにラップをしておきます。

 

 

蒸した大豆が熱いうちに納豆菌をまぶす

大豆を蒸し終わったら、熱いうちに納豆菌をかけてよく混ぜます。

f:id:yoccco:20150930071542j:plain

  

納豆菌をかけた大豆を保温しながら寝かせる(20時間)

納豆菌をよく混ぜた大豆を平らな容器に移し、上からラップをかけて表面に楊枝で空気穴を開けておきます。

※容器は、大豆が2〜3段程度になるものを選びましょう。

 

今回は、手作り納豆のキットを使用しました。ボックス内の温度はカイロを使用しています。

f:id:yoccco:20150930071642j:plain

 

でも、キットがなくても大丈夫です!

クーラーボックスなどの中に、お湯を入れた瓶をいくつか入れて、その中に大豆の容器を入れます。クーラーボックス内を40℃程度に保っておくと、納豆菌の発酵が進みます。瓶のお湯が冷めてきたら、様子をみて取り替えましょう。

※クーラーボックスがない場合は、炊飯器でも大丈夫です。炊飯器に事前にお湯を入れて温めておくと、保温を使わなくても温度を保つことができます。

 

発酵は20時間程度が目安です。

※大豆の表面に白く膜が出来てきていればOKです。

 

f:id:yoccco:20150930071641j:plain

 

これで完成です!

f:id:yoccco:20150929022842j:plain

手作り納豆は、大豆の味がしっかりとしていて、美味しいですよ!

簡単に出来立ての納豆が楽しめるので、ぜひ試してみてください。

 

納豆作りの注意点

納豆菌は雑菌に弱いので、使用する用具は事前に煮沸殺菌しましょう。

気温が寒い場合には、毛布で包むなどして温度が下がらないようにしましょう。

 

完成した納豆は、4日ほど冷蔵庫で置くと熟成されて美味しくなります。 

※納豆の賞味期限は冷蔵庫で10 日程度ですが、冷凍しておけば日持ちします。ラップに包んで、小分けにしておくとよいです。 

 

納豆作りに必要なもの